2026年卒 新卒採用募集は終了いたしました

recruitment
    【2026年卒 新卒採用募集は終了いたしました】 ご応募いただいたすべての方に、心より感謝申し上げます。
勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 週休2日(隔週)、年間休日120日(特休及び法定有給休暇推奨最低休日含む)、
年次有給休暇(累計40日)、 リフレッシュ休暇、バースディ休暇、夏期・冬期・GW休暇、
慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
福利厚生 各種社会保険、財形貯蓄、退職金制度、確定拠出年金積立、くまさん会互助会、ふれあう共済、
健康診断(年1回)、 社員旅行あり(海外or国内)
募集職種 営業職、技術職(セミコンG)、技術職(ロボットシステムG)、営業アシスタント職
勤務地 熊本市北区/熊本市東区/玉名郡長洲町/福岡市博多区/福岡県久留米市/大分県大分市
主な仕事内容

【営業職】
法人営業が中心です。機械工具の販売や付加価値の高いシステムのご提案を通じて、ものづくり現場の課題解決や効率化を支援します。
既存のお客様には、新たな受注や取引拡大を目指して、新規ビジネスにつながるアイデアを積極的にご提案し、双方の成長を実現します。
入社年数に応じて取扱商材教育、各種資格取得、スキルアップできる研修システムがあり、やりがいがあります。

        

【技術職(セミコンG)】
特殊な配管技術を活かし、高純度ガスを使用する全国の半導体工場や研究所に向けて、ガスの供給設備や配管工事の設計提案、現地施工、さらにメンテナンスまで一貫したサービスをご提供します。
精密で高度な技術が求められる現場で、お客様のニーズに応じた最適なソリューションを実現し、安定した運用をサポートします。

        

【技術職(ロボットシステムG)】
生産工場や人手不足にお悩みのお客様に向けて、ロボットを活用した省力化・無人化システムのご提案を通じ、生産性向上を支援します。
お客様がロボットを導入・検討する際に直面するお悩みに寄り添い、現場のニーズに即した「オンリーワン」のシステムをご提供し、お客様の事業成長をバックアップします。

        

【営業アシスタント職)】
外回りを行う営業担当者に代わり、受発注業務や電話・メール対応、来客対応などを行います。
主にデスクワークが中心ですが、事務業務を円滑に進めることで、営業担当者がより効率的に力を発揮出来るようサポートし、会社全体の業務推進に貢献します。

募集学科 全学部全学科
先輩の出身校 熊本学園大学、東海大学、崇城大学、熊本県立大学、熊本大学、九州ルーテル学院大学、鹿児島国際大学、北九州市立大学、九州産業大学、九州情報大学、久留米大学、久留米工業大学、佐賀大学、西南学院大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、日本経済大学、日本文理大学、福岡大学、別府大学、宮崎大学、朝日大学、近畿大学、國學院大學、中央学院大学、東京理科大学、同志社大学、日本大学、函館大学、一橋大学、明治大学、横浜国立大学、立正大学、早稲田大学
給与 営業職/238,500円(一定の時間外、諸手当含む)
※福岡地区勤務の場合、地域赴任手当10,000円
技術職・営業アシスタント職/220,500円(諸手当含む)
※技術職にて現地作業が伴う配属の場合、外勤手当4,000円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
通勤手当(上限50,000円まで)、住宅手当、扶養手当あり
免許資格取得時は別途手当あり
クラブ活動 野球、サッカー、ゴルフ
連絡先 〒861-5522 熊本県熊本市北区下硯川町2205番地
TEL.096-241-0011 FAX.096-355-3340
担当:山口・上村

よくあるご質問

 【会社について】

Q. 熊本酸素はどのような会社ですか?

A. 1918年創業。高圧ガスの製造・販売から始まり、現在は自動車関連や半導体関連、ロボットシステムなど幅広い分野に業務を拡張している「機械工具の専門商社」です。

Q. どのような事業を行っていますか?

A. 産業システム事業、ガス事業、空調事業、ロボットシステム事業、セミコン事業の5事業を主に、幅広い分野のモノづくりを支えています。

Q. 拠点はどこにありますか?

A. 本社及び熊本東営業所、有明営業所、久留米営業所、福岡営業所、大分事業所がございます。

 【キャリアについて】

Q. 配属先はどのように決まりますか?

A. ご本人の希望や適性、事業の状況を考慮し決定いたします。

Q. 転勤はありますか?

A. ゼロではありませんが、ほとんどございません。キャリア形成や事業展開に応じて異動の可能性もあります。

Q. どのような社員が活躍していますか?

A. 素直に学び、誠実に対応できる方が長く活躍しています。コミュニケーションを大切にできる方、ものづくりや地域貢献に興味のある方が向いています。

 【選考・応募について】

Q. 専門知識がないのですが、大丈夫でしょうか?

A. ご安心ください。入社後の研修や日々の業務の中でしっかり学べます。商社として幅広い製品を扱うため、先輩も日々勉強しながら業務に取り組んでいます。

Q. 選考の流れは?

A. エントリー → 一次選考(筆記試験) → 二次選考(役員面接) → 内定の流れとなります。基本は別日での実施となりますが、1日でまとめて実施する場合もあります。

Q. 応募にあたっての必要書類はありますか?

A. 履歴書(写真付き)、卒業見込み証明書、成績証明書などをご提出いただきます。詳細は選考案内時にご連絡いたします。

Q. 会社説明会への参加は選考に必須ですか?

A. 必須ではありませんが、ご参加いただくことで会社への理解が深まり、選考時にも役立つ内容をご案内しています。

 【働き方・制度について】

Q. 雰囲気や社風について教えてください。

A. アットホームで風通しの良い職場です。先輩・後輩の距離も近く、質問しやすい雰囲気です。野球部やサッカー部などの活動もあり、社員同士の交流も活発です。

Q. 女性の働きやすさについて教えてください。

A. ライフステージに応じた働き方ができるよう、産休・育休制度、時短勤務などを整えています。

Q. マイカー通勤は可能ですか?

A. はい、敷地内に駐車場もあります。通勤手当が上限5万円まで支給され、営業職の方は社有車での通勤も可能です。(事前に申請する必要があります)

Q. 社内のイベントや行事はありますか?

A. はい、社員旅行やグループ忘年会、社員総会などがあります。部署やグループ間を超えた交流の機会もあります。